緊急開催(12/17)決定! あの谷口教授による特別講座「現代日本政治を診断する…2024年総選挙結果を踏まえて」のご案内

 東京大学法学部 谷口将紀教授による特別講座が開催されることが急遽決まりました。
谷口先生は様々なメディアで現代日本政治に関するコメントを発信されています。
今回の総選挙における有権者の選択は、小選挙区制中心の選挙制度にもかかわらず、野党への明確な政権交代ではなく、安倍政治のような自民党の一強政治に代わる、与野党間の協調政治でした。
そうした民意の解釈を通じて、現行の衆参両院の選挙制度の下で、今後の日本の政党政治がいかなる道を歩むかを予測し、合わせて経済・財政そして外交・安全保障等の諸政策を実施する際のあるべき政権の姿を大胆に提示します。

申込み方法

11/20(水)17:00より、申込み受付開始です。
下記ボタンよりお申込みください。
先着順で受付けます。定員(200名)になり次第、締切ります。
ホームページからの申込み締切り日:12/12(木) 

ネットメンバーの方

ネットメンバーに登録されている方は、ログインして特別講座コーナーから申込みいただくと、住所等の入力の手間が省ける形で申込みができます。

ネットメンバー以外の方

講座情報

講座名

現代日本政治を診断する…2024年総選挙結果を踏まえて

日時、会場、講師(敬称略)

日時

2024年12月17日(火)午前10時30分~12時00分

会場

新百合21ビル地下2階・多目的ホール

講師

谷口将紀 東京大学法学部教授

1970年神奈川県生れ。博士(法学)、東京大学教授。東京大学法学部卒業。同助手、准教授、スタンフォード大学客員研究員を経て、2009年から現職。総務省政治資金適正化委員、公益財団法人NIRA総合研究開発機構代表理事(理事長)、令和国民会議(令和臨調)主査総括などを務める。著書に『代議士とカネ』(共編著、朝日新聞社、1999年)、『現代日本の選挙政治』(東京大学出版会、2004年)、『政党支持の理論』(岩波書店、2012年)、『現代日本の代表制民主政治』(東京大学出版会、2020年)など。

受講料

各回1,500円(税込み・資料代込み)
当日受け付けにて現金でお支払いください。

注意事項

・事前申込み制です。(残席がある場合は当日も受け付けますが、準備の都合上、事前申込みをお 願いします。)
・申込み開始前にお申込みをされても無効になります。
・1回のお申込みで1名(申込み者)の受講となります。
・お申込み後、ご都合が悪くなった場合は表面「申込み・問合せ先」までキャンセルのご連絡をお願い致します。

チラシ

後日掲載予定

ご寄附のお願い チラシ掲載

 アカデミーの事業を将来にわたって維持し、一層発展させるため、皆様からのご支援をお願いしております。
 ご寄附をいただくことで、アカデミーの財政基盤の強化と継続的に安定した運営が期待されます。
 皆様からお寄せいただきましたご寄附につきましては、アカデミー事業のさらなる拡充や受講生の学習成果の活用等による地域社会への貢献等に活用させていただきます。

 かわさき市民アカデミーは、2015年12月に「認定NPO法人」に認定されました。
 認定NPO法人とは、NPO法人のうちで、その運営組織及び事業活動が適正であって公益の増進に資するものにつき一定の基準に適合したとして所轄庁の認定を受けたNPO法人をいいます。
 認定NPO法人への寄附金は税額免除の対象(2,000円以上の場合)になっております。

pdfdl501-241114

日本史特別講座 チラシ掲載

続・三都を巡る歴史の旅 ~ 福原・平泉・そして江 戸 ~

夏に大好評だった『天皇・貴族・武士の都を旅する ~ 奈良・京都・鎌倉 ~』の続編です。

申込方法

11/19(火) 12:00より申込受付開始
下記ボタンよりお申し込みください。
先着順 定員(140名)になり次第締切です。

ネットメンバーの方

ネットメンバーに登録されている方は、ログインして特別講座コーナーから申込みいただくと、住所等の入力の手間が省ける形で申込みができます。

ネットメンバー以外の方

会場・日程・時間

会場: 川崎市生涯学習プラザ4階401大会議室

時間: 10時30分~12時00分

月/日(曜)学習内容講師名
第1回 2/ 5(水)貴族以上に貴族たれ!
軍事貴族・平家一門の
交易戦略の拠点を考える
元日本大学教授 関 幸彦
第2回 2/12(水)奥州藤原三代の都・平泉、
地下からの証言
―金色堂のミイラは何を語るのか
東北福祉大学名誉教授岡田 清一
第3回 2/26(水)大都市東京の原点
江戸の作られ方を含め
古地図を対比しつつ
武家・寺社・町人たちがひしめく
世界を再現する
東京学芸大学名誉教授大石 学

講師紹介

専門分野:日本中世史
著書に『鎌倉殿誕生』(山川出版社)、『その後の東国武士団:源平合戦以後』(吉川弘文館)、『敗者たちの中世争乱』(吉川弘文館)、『武家か天皇か』(朝日新聞出版)『藤原道長と紫式部』(朝日新聞出版)など。

専門分野:日本中世史
著書に『鎌倉殿と執権北条130年史』(角川ソフィア文庫)、『中世南奥羽の地域諸相』(汲古書院)、『北条義時』(ミネルヴァ書房/日本評伝選)、『相馬氏の成立と発展』(戎光祥出版株式会社)など。

専門分野:日本近世史
NHK大河ドラマ(『新選組!』『篤姫』『龍馬伝』『八重の桜』『花燃ゆ』『西郷どん』)などの時代考証を担当。著書に『享保改革の地域政策』(吉川弘文館)、『近世日本の統治と改革』(吉川弘文館)など。

注意事項

  • 事前申込み制です。申込みをせずに当日会場に来られても受講はできません。
  • 1回のお申込みで1名(申込み者)のみの受講となります。
  • お申込み後、ご都合が悪くなった場合は、かわさき市民アカデミー(044-733-5590)までご連絡をお願いいたします。

美術特別講座 チラシ掲載(絵画は劇場になった!)

2025年1月に諸川先生による美術の特別講座「絵画は劇場になった!-絵画と演劇との関係をめぐって」を開催します。

申込み方法

11/8(金)正午より、申込み受付開始です。
下記ボタンよりお申込みください。
先着順で受付けます。定員(200名)になり次第、締切ります。
最終締切り日:2025年1月10日(金) 

ネットメンバーの方

ネットメンバーに登録されている方は、ログインして特別講座コーナーから申込みいただくと、住所等の入力の手間が省ける形で申込みができます。

ネットメンバー以外の方

講座情報

講座名

絵画は劇場になった!-絵画と演劇との関係をめぐって

講座概要

今回の特別講義は絵画と演劇の相互関係を美術作品から読み解く試みである。
(講義の理解を深めるために2回連続で受講されることをお勧めします)

会場、時間、日程と内容、講師(敬称略)

1回だけでも複数回でも申込みが可能です。

会場

新百合21ビル地下2階・多目的ホール

時間

午前10時00分~11時30分

日程と内容

●1月17日(金)・第1回(10~15世紀前半)
古代に盛んに行われた演劇はキリスト教支配下に次第に影を潜めてしまった。しかし10世紀に教会が布教の一環として演劇的な「交唱」を認めてから聖史劇が発展し、演ずる場も教会内部から町の公共広場へと移された。再び人々の生活の一部となった演劇は、異時同図や感情表現など当時の壁画や祭壇画にも影響を及ぼした。今回はこの時期の演劇と絵画との相互関係について理解することを目標とする。

●1月24日(金)・第2回(15世紀後半~17世紀)
15世紀初頭に遠近法が発明されると絵画にも観劇しているようなリアルな感覚が求められた。絵画がいわば劇場のようになる。レオナルドの「最後の晩餐」はその典型だといえよう。
同じ頃ウィトルウィウスの『建築論』が再発見されると絵画の「劇場化」と相まって、古代劇場の再生の機運が高まり、ついに16世紀末、古代以来初の本格的な劇場テアトロ・オリンピコが完成する。この流れから17世紀以降にオペラが誕生することになるのである。

講師

諸川 春樹 多摩美術大学名誉教授

受講料

各回1,500円(税込み・資料代込み)
当日受け付けにて現金でお支払いください。

注意事項

・事前申込み制です。申込みをせず当日会場に来られても受講はできません。
・申込み開始前にお申込みをされても無効になります。
・1回のお申込みで1名(申込み者)の受講となります。
・お申込み後、ご都合が悪くなった場合は表面「申込み・問合せ先」までキャンセルのご連絡をお願い致します。

チラシ

sp250117

認定NPO法人かわさき市民アカデミーの正会員入会のご案内チラシ掲載

NPOの活動の充実と発展には、多くの方々によるご理解とご協力が必要不可欠であり、共に考え、共に力を合わせて行動することによってアカデミーの未来が築かれていくものと考えております。

活動趣旨にご賛同いただける方々には、ぜひ正会員にご加入いただき、当NPOの活動への継続的なご支援とご協力をお願いいたします。

正会員入会のご案内