アカデミー(前期・後期)講座に関する問い合わせについてまとめたページです。
その他のお問い合わせは、ホームページの上端にある「お問い合わせ・募集案内請求」をお使いください。
なお、ホームページからの講座申込みの操作等に関しては、ネットメンバーページの操作ガイドをご参照ください。
申込みについて
Q.受講の募集開始はいつですか?
前期(4~9月)講座は1月中旬、後期(10月~翌年3月)講座は7月上旬です。詳しい日程は本サイトの受講についてをご覧ください。
Q.講座の日程などはどうすればわかりますか?
本ホームページの「講座の紹介」から「講座のご案内パンフレット」でパンフレットをご覧いただくか、アカデミーネットメンバーの「講座・ワークショップ一覧」から各講座・ワークショップの日程表をご覧いただくことができます。
Q.「講座のご案内」パンフレットはどこで入手できますか?
「講座のご案内」パンフレットは、川崎市各区の市民館・図書館・区役所等行政機関、川崎市生涯学習プラザに置いてある「かわさき市民アカデミー専用の配架ラック」等に設置しています。前期(4~9月)講座は1月中旬~下旬、後期(10月~翌年3月)講座は7月中旬~下旬に順次配架します。
Q.申込み方法はどのようなものがありますか?
申込み方法は次の方法があります。
★ホームページからの申込み
- ホームページからの申込み
パソコン・スマートフォンのどちらも「ネットメンバー ログインページ」から申込みができます。新規の方は、ネットメンバーの登録が必要です。画面の案内にしたがって登録・申込みができます。 - FAX・郵送での申込み
「講座のご案内」パンフレットに付属している「受講申込み書」をお使いください。 - 事務局に「受講申込書」を持参しての申込み
事務局にご持参していただくこともできます。「講座のご案内」パンフレットおよび「受講申込み書」は事務局にもご用意しております。
Q.申込みの締切りはいつですか?
前期(4~9月)講座は2月中旬、後期(10月~翌年3月)講座は8月中旬です。詳しい日程は本サイトの「受講について」、または「受講のご案内パンフレット」をご覧ください。
申込み締切り日以降、定員に満たない講座は講座開講後2回目まで引き続き先着順で受付けます。
Q.川崎市民でなくても受講できますか?
川崎市民の方だけでなく市外の方も受講できます。オンラインを併用している講座は、全国どこからでもオンライン(Zoom)で受講して頂けます。
Q.申込みは先着順ですか?
申込み締切り日までに定員を超える申込みがあった場合は抽選となります。申込み締切り後、定員に満たない講座は引き続き先着順で受け付けます。
Q.会員(2年会員、1年会員)として入会しないと受講できませんか?
2年会員、1年会員、聴講生の3種類の区分をしています。どの区分でも希望される講座を受講することができます。区分により受講料が違いますので各講座をご確認下さい。
新規会員の募集は前期のみとなっています。入会金がかかりますが、会員期間中は会員料金で受講できます。
受講される方のお名前、ご住所、お電話番号などをおたずねします。これは受講決定の通知は、ご住所に郵送します。
Q.申込み時に必要なものは何ですか?
受講する方の名前、住所、電話番号などをおたずねします。印鑑等は必要ありません。
Q.申込みから受講決定までの流れは?
会員制について
Q.アカデミー(前期・後期)講座の会員制度について詳しく教えてください。
本サイトの「アカデミー案内」をご覧ください。
Q.会員と聴講生の違いは何ですか?
会員は継続的に数多くの講座を受講する方におすすめしています。会員は入会金がかかりますが、会員期間の間は聴講生より割安な受講料で受講ができます。 聴講生はたとえば半期のみ受講する、あるいは1講座だけを受講してみようという方におすすめしています。 ご自身の受講する講座数や受講期間などによって会員か聴講生かをお選びください。
Q.会員になるにはどのようにすればよいですか?
前期の受講申込みの際に、2年会員、1年会員、聴講生を選択して申込みをして頂きます。
Q.会員の募集時期はいつですか?
毎年、前期の受講生募集時に募集します。 2年会員、1年会員、聴講生を選択してお申込みいただきます。
後期は会員の募集はなく、聴講生のみの募集となります。
Q.現在聴講生ですが、後期から会員になることはできますか?
後期は会員の新規募集はありません。後期は引き続き聴講生でご受講いただき、次の前期講座の申込みの際に会員のお申込みをお願いいたします。
Q.2年会員、1年会員はNPO正会員・賛助会員と違うのですか?
それぞれに次の違いがあります。2年会員、1年会員は、アカデミーでの継続的な受講を推奨するために設けている制度です。NPO正会員・賛助会員は、アカデミー事業および当NPO法人主催事業を行う当NPO法人の支援をされる方々によって成り立っており、正会員は当NPO法人の総会の議決に加わることができます。
Q.どのような場合に抽選になりますか?
申込み締切日の時点で定員を超えた講座は抽選となります。
Q.抽選結果の連絡はありますか?
お申込みいただいた方全員に受講決定通知書を郵送します。お申込み頂いた講座が抽選となりキャンセル待ちになった場合は待機番号をご連絡します。 通知は申込み締切り後、約1週間後に郵送いたします。なお、追加募集をしている講座の一覧を同封しますので、他講座の受講もご検討下さい。
Q.抽選の時に会員は優先されますか?
定員制と抽選に関するルールに基づき受講生を決定します。優先順位は次の通りです。
・前期講座は、①抽選該当講座の運営世話人、②アカデミー新規受講生(今までアカデミーの講座を1回も受講していない人、2講座まで優先。但し講座定員の5%以内)、③抽選該当講座の属する学群を選択している2年会員・1年会員、④③以外の学群を選択している2年会員・1年会員・聴講生となります。
・後期講座は、①抽選該当講座の運営世話人、②該当講座の前期受講生、③アカデミー新規受講生(今までアカデミーの講座を1回も受講していない人、2講座まで優先。但し講座定員の5%以内)、④抽選該当講座の属する学群を選択している2年会員・1年会員、⑤④以外の学群を選択している2年会員・1年会員・聴講生の順となります。
※アカデミー新規受講生の定義は、2010年以後にアカデミーの講座の受講歴のない方とさせていただきます。また、アカデミー新規受講生は、会員・聴講生間での優先順位は設けません。
Q.抽選になりやすい講座はどのような講座ですか?
学期によって人気のある講座が変わるため一定していません。
Q.新規会員紹介キャンペーンを利用するには?
次学期の受講生募集開始時期の時点でアカデミー受講生(現受講生)である方が、新たにご友人やご家族などアカデミーの受講を希望されている方(新規受講生)をご紹介いただき、その方(新規受講生)が、次学期の講座を申込み・受講料の納入をされた場合に、受講料納入の確認後、各講座が開講してからご紹介者(現受講生)と紹介された方(新規受講生)それぞれに記念品をさしあげます。短期集中講座、連携講座、地域協働講座は対象になりません。
下記のチラシをご覧いただき、チラシ付属の申込書を事務局にご提出ください。
入会金・受講料について
Q.受講料の支払い方法は?
ゆうちょ銀行での払込みとなります。申込み締切日から約1週間後(追加募集時期は申込みから約1週間後)に郵送で受講に関するご案内や受講料をお支払いいただくための払込取扱票をお送りいたします。
防犯上及び入金確認作業上の理由により、クレジットカードや現金でのお取扱いはしておりません。
Q.受講料はいつまでに支払えばいいですか?
払込取扱票に記載されている締め切り日(前期講座は3月上旬、後期講座は9月上旬)までにお支払いください。支払い期限を過ぎた場合、期日までにがな払込みがない場合キャンセルとさせていただくことがありますので、払込みが遅れる場合は、必ずご連絡ください。
Q.入会金は毎学期払うのですか?
入会時に一括してお支払いいただきます。
Q.受講料は毎学期払うのですか?
学期ごとに受講申込みと受講料のお支払をお願いしています。
Q.1年会員、2年会員の会員期間が終了した後、会員を継続(再入会)する場合も入会金は必要ですか?
会員を継続(再入会)する場合も入会金のお支払いが必要です。
Q.受講料支払い後、アカデミーから通知等はありますか?
通知等はとくにありませんので、払込取扱票に同封した「講座とワークショップの初日の開始時刻・会場・お問合せ先等」を基に当日会場へお越しください。
また、入金確認のため、払込取扱票の受領証等は講座・ワークショップ終了時まで保管しておいてください。
Q.受講料や入会金以外に講座の中でかかる費用はありますか?
講座により教材費・資料代・交通費・入館料・バス利用回の参加費用などがかかります。別途自己負担になります。詳細は、各講座の日程表の連絡事項をご確認下さい。
講座の追加・変更・キャンセルについて
Q.受講申込み期間中(申込み締切日前)の申込み講座の追加・変更・キャンセルはどのようにしたらよいですか?
申込み締切り日前であれば、ホームページから申込んだ方は、ネットメンバーにログインして追加やキャンセル等ができます。FAX・郵便・直接持参で申込んだ方は事務局にご連絡ください。
Q.申込み締切日以降の申込み講座の追加・変更・キャンセルはどのようにしたらよいですか?
申込み締切り日以降は、受講料の払込み前に事務局にご連絡ください。
ただし、受講料納入後の受講講座の変更とキャンセルについては、該当講座・WSの開講日前日(前日が休業日の場合は前々日)の正午までに事務局へ電話にてご連絡下さい。
なお、理由の如何を問わず、開講前日正午以降のキャンセルについては、返金できません。講座回数が複数の場合、一部の回のみのキャンセルもできません。
変更・キャンセルにおいて1回の手続きにあたり、事務手数料と振込み手数料をあわせて1,000円がかかります。また、既に講座・WSで使用するテキスト、資料等を予約している場合は実費で購入頂く場合があります。
キャンセルの場合は手数料を差引いて受講料をお返しします。電話連絡後、所定の「講座・WS受講キャンセル依頼書」を郵送いたしますので、ご記入・ご捺印の上ご返送ください。返金には「講座・WS受講キャンセル依頼書」を受理してから、約1カ月ほどかかります。
返金方法は、銀行口座への振り込みとなります。
受講について
Q.途中からの受講や1回だけの受講はできますか?
全回通しての受講をもって完結する形式で継続的な学習をめざしているため、途中からの受講や1回だけの受講は受付けていません。
Q.講座の見学はできますか?
講座の見学は受付けていません。
Q.資格がとれる講座はありますか?
資格取得に直結した講座は現在のところ開講していません。
Q.過去の講座内容を知りたいのですが?
本サイトの「過去のアカデミー講座内容」でご覧いただくことができます。
Q.欠席した場合の振替えや受講料は返金されますか?また転勤や入院などで途中から最終回まで受講ができなくなった場合、受講料はどうなりますか?
講座を欠席した場合の講座の振替え受講や受講料の返金はいたしません。途中から受講が継続できなくなった場合も同様に振替え受講や返金は承っていません。
Q.講座を欠席した回の資料を受取ることはできますか?
会場受講の方は、次の講座日に講座会場受付けでお受取りください。講座が全回終了した場合は、事務局にお問合わせください。
オンライン受講の方は、各回ともメールで配信しておりますので、ダウンロード期限までにダウンロードしてください。期限を過ぎるとダウンロードできませんのでご注意ください。
Q.講座を欠席する場合、家族や友人などが代理で受講できますか?
代理受講はできません。ご受講は申込み者ご本人のみとさせていただいています。
Q.事故や台風などで電車が不通になったり災害が起こったりした場合はどうなるのでしょうか?
「自然災害における休講措置基準」に沿って講座の休講等の判断をいたします。本サイトの「自然災害における休講措置基準」をご覧ください。受講決定通知書に同封、開講時に配付する「受講のしおり」にも記載しています。実施か休講か不明な場合は事務局にお問合わせください。
Q.野外学習は雨天でも実施しますか?
見学先等の状況によりますが、基本的に雨天でも実施いたします。詳しくは各講座の集合案内に従ってください。中止の場合は、SMSまたは電話(緊急連絡網もしくは事務局から)で連絡いたします。
Q.講師のご都合等による休講の場合はどうなりますか?
休講の連絡は、次のいずれかの方法で行います。
講座内での伝達、ハガキ送付、電話、FAX、メール。
補講については後日の実施を原則としますが、会場確保・講師の都合等で実施できない場合は、何らかの形で補填いたします。本サイトの「変更・休講情報」に最新の状況を掲載します。