2025年9月に日本史の特別講座「米と祭、そして日本人」を開催します。
申込み方法
7/14(月)13時より、申込み受付開始です。
下記ボタンよりお申込みください。
先着順で受付けます。定員(70名)になり次第、締切ります。
1回だけでも複数回でも申込みが可能です。
最終締切り日:8月30日(土)
ネットメンバーの方
ネットメンバーに登録されている方は、ログインして特別講座コーナーから申込みいただくと、住所等の入力の手間が省ける形で申込みができます。
ネットメンバー以外の方
講座情報
講座名
米と祭、そして日本人
時間、日程、会場、内容、講師(敬称略)
受講形態は会場受講のみです。
会場は各回とも3階301会議室、定員70名となります。
時間
午前10時30分~12時00分
日程、会場、内容、講師(敬称略)
●第1回 9月10日(水)
会場:川崎市生涯学習プラザ3階301会議室
講師:元日本大学教授 関 幸彦
年貢と米を考える
●第2回 8月27日(水)
会場:川崎市生涯学習プラザ3階301会議室
講師:成城大学名誉教授 田中 宣一
天皇と米~大嘗祭と新嘗祭を考える~
●第3回 9月3日(水)
会場:川崎市生涯学習プラザ3階301会議室
講師:成城大学名誉教授 田中 宣一
神・祭り・日本人
受講料
各回2,000円(税込み・資料代込み)
当日会場にて現金でお支払いください。
注意事項
・事前申込み制です。申込みをせず当日会場に来られても受講はできません。
・申込み開始前にお申込みをされても無効になります。
・1回のお申込みで1名(申込み者)の受講となります。
・お申込み後、ご都合が悪くなった場合は事務局までキャンセルのご連絡をお願い致します。