特定非営利活動法人かわさき市民アカデミーの2025年度通常総会を開催します。
正会員の皆様には開催案内を5/1(木)に郵便で発送しました。
NPO賛助会員、受講生で総会を傍聴したいという方は、総会前日までに事務局に直接お申込み下さい。
日 時:2025年5月27日(火)14時00分~
場 所:川崎市生涯学習プラザ 301会議室
2025年度後期の受講生募集が始まります。
受講生募集パンフレットは、7/3(木)から配布開始します。
パンフレットのpdf版をホームページの「受講生募集パンフレット」に掲載しました。
ネットメンバーページへの各講座・ワークショップの日程表の掲載および受講申込みの受付開始は、7/8(火)13時~となります。
ホームページからの申込み期間は、7月8日(火)13時~8月21日(木)24時
申込み開始日時後に、下記ボタンをクリックすると、ホームページからの申込み画面(ネットメンバートップページ)へ移動します。
講座申込みにはネットメンバーへの登録(無料)が必要になります。
申込み方法の詳細や申込み後の流れ、注意事項は、「受講の申込み方法」でご確認ください。
また、「受講生規約」の内容を十分理解し、同意した上でお申込みください。
なお、受講申込みいただいた場合には、申込みされた時点で本規約に同意したものとみなします。
受講説明会も開催します。詳細は近日中にホームページでご案内いたします。
2025年度前期の受講生募集がまもなく始まります。
各講座・ワークショップの日程表の掲載および受講申込みの受付開始は、1/15(水)13時~となります。
ホームページからの申込み期間は、1月15日(水)13時~2月20日(木)24時
申込み開始日時後に、下記ボタンをクリックすると、ホームページからの申込み画面(ネットメンバートップページ)へ移動します。
講座申込みにはネットメンバーへの登録(無料)が必要になります。
申込み方法の詳細や申込み後の流れ、注意事項は、「受講の申し込み方法」でご確認ください。
また、「受講生規約」の内容を十分理解し、同意した上でお申込みください。
なお、受講申込みいただいた場合には、申込みされた時点で本規約に同意したものとみなします。
受講説明会も開催します。詳細は近日中にホームページでご案内いたします。
講師の体調不良により、4/3(木)の音楽Ⅱ講座「もうひとつのヨーロッパ…改めて北欧・東欧・ロシアの音楽の神髄を探る」は休講となります。
補講は、後日決まり次第、講座の中でご連絡いたします。
※4/2(水)追記
補講日は、4/24(木)10:00~11:30に決まりました。
みどり学Ⅱ講座 A班の5/30(金)の三渓園での野外学習は、雨天延期により9/26(金)に変更となりました。
野の自然学・山の自然学合同講義 7/8(火)の岩科先生の座学は、講師都合等により7/15(火)に変更となりました。
野の自然学講座 6/3(火)の大磯での野外学習は、雨天延期により6/24(火)に変更となりました。
講師都合により、文学講座「80年で読み直す「戦後文学」」4/23(水)の回は休講となりました。
補講として7/23(水)を追加し、学習内容は1回ずつずれていきます。
単回受講については、当初、6/11(水)、6/25(水)の「安部公房『砂の女』」を予定しておりましたが、休講に伴い、単回受講実施日を6/25(水)、7/2(水)に変更し、学習内容は「安部公房『砂の女』」となりました。
講師都合により、文学講座「80年で読み直す「戦後文学」」5/28(水)の回は休講となりました。
補講として8/13(水)を追加し、学習内容は1回ずつずれていきます。
単回受講については、当初、6/11(水)、6/25(水)(5/2付けで6/25、7/2に変更)の「安部公房『砂の女』」を予定しておりましたが、休講に伴い、単回受講実施日を7/2(水)、7/9(水)に変更し、学習内容は「安部公房『砂の女』」となりました。
講師都合により、映像・メディア講座「映像プロデューサーや書物の編集者が語るメディア世界の裏側とは?」4/11(金)の大石学先生の回は休講となります。
補講は、5/9(金)になります。