2024年度後期講座・WS申込み締切日と追加募集開始日、ネットメンバーページのメンテナンスについて

2024年度後期講座・WSの受講申込み締切が近づいてまいりました。
また、「アカデミーネットメンバー」ページのシステムメンテナンスを行います。下記期間はネットメンバーのページをご利用いただく事はできません。メンテナンス期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

8/21(水)24:00 受講申込み締切日

8/22(木)0:00~9/3(月)13:00 ネットメンバーページのメンテナンス

9/3(月)13:00~ネットメンバーページからの受講申込み(追加募集)受付再開

※なお、申込み締切日までに申込んだ方には、9月初旬に受講決定通知を郵送します。

受講申込みの流れについては、「受講の申込み方法」ページ下部の「受講申込み・受講料納入から講座初日までの流れ」をご参照ください。

2025年度前期講座・WS申込み締切日と追加募集開始日、ネットメンバーページのメンテナンスについて

2025年度前期講座・WSの受講申込み締切が近づいてまいりました。
また、「アカデミーネットメンバー」ページのシステムメンテナンスを行います。下記期間はネットメンバーのページをご利用いただく事はできません。メンテナンス期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

また、ネットメンバーページのメンテナンス期間中は、日程表ページへのアクセスができないため、「受講生募集パンフレット(pdf)」をご参照ください。なお、受講生募集パンフレットは、募集開始時点の情報を掲載しているため、最新の情報は、メンテナンス明けに日程表ページでご確認ください。

2/20(木)24:00 受講申込み締切日

2/21(金)0:00~3/3(月)13:00 ネットメンバーページのメンテナンス

3/3(月)13:00~ネットメンバーページからの受講申込み(追加募集)受付再開

※なお、申込み締切日までに申込んだ方には、3月初旬に受講決定通知を郵送します。

受講申込みの流れについては、下記をご参照ください。

2025年度後期講座・WS申込み締切日と追加募集開始日、ネットメンバーページのメンテナンスについて

2025年度後期講座・WSの受講申込み締切が近づいてまいりました。
また、「アカデミーネットメンバー」ページのシステムメンテナンスを行います。
下記期間はネットメンバーのページをご利用いただく事はできません。
メンテナンス期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

また、ネットメンバーページのメンテナンス期間中は、日程表ページへのアクセスができないため、「受講生募集パンフレット(pdf)」をご参照ください。
なお、受講生募集パンフレットは、募集開始時点の情報を掲載しているため、最新の情報は、メンテナンス明けに日程表ページでご確認ください。

8/21(木)24:00 受講申込み締切日

8/22(金)0:00~9/1(月)13:00 ネットメンバーページのメンテナンス

9/1(月)13:00~ネットメンバーページからの受講申込み(追加募集)受付再開

※なお、申込み締切日までに申込んだ方には、9月初旬に受講決定通知を郵送します。

受講申込みの流れについては、下記をご参照ください。

24後期 音楽Ⅱと日本の伝統芸能の実演日

2024年度後期の音楽Ⅱ講座と日本の伝統芸能講座で、実演を予定しております。
この日はこの講座の受講生以外の方も受講できます。
受講料として各回2,000円をいただきます。
事前の申込みの必要はありません。当日直接会場へお越しください。
実演回の詳細は下記リンクからご確認ください。

公開講座

25後期 受講説明会を行います

詳しく知りたい方のための受講説明会を開催します。アカデミーのあらましなどをお話しします。

説明会の参加は受講申込みの条件ではありません。お気軽にご参加ください。

説明会は無料です。各日とも同じ内容です。

会場参加の方は事前申込みは不要です。
オンライン併用開催の日でZoom参加をご希望の方は、事前申込みが必要です。

説明会会場でも受講の申込みができます。

説明会の開催日時・場所

  • 7/28(月)10:30~12:00 高津市民館第5会議室(ノクティ2、12階)
  • 7/29(火)10:30~12:00 麻生市民館第1会議室
  • 7/31(木)10:30~12:00 川崎市生涯学習プラザ2階201会議室(オンライン併用)

7/31(木)オンライン参加について

オンライン(Zoom)で参加の方は、事前申込みが必要です。下記ボタンよりお申込みください。

申込み後、実施日前日の午後~夕方にZoom接続情報がメールで届きます。
説明会当日の開始5分前までに、各自Zoomに接続いただきます。

申込み期限:7/29(火)24時

SDGs講演会『沸騰する』地球 チラシ掲載(2025/9/13開催)

概要

会場、日程、時間

会場:川崎市生涯学習プラザ4階 401大会議室

日程:2025年9月13日(土)

時間:13時30分~16時00分 ※13時00分開場・受付開始

講師紹介(敬称略)

申込み受付・締切り

申込受付期間

2025年7月17日(木) 13時より申込受付開始  ※定員(120名)になり次第締め切り

申込方法

下記いずれかの方法でお申込みください。

●申込書を事務局へ直接持参・FAX・郵送

チラシの申込書に必要事項をご記入の上、事務局にご提出ください。

●かわさき市民アカデミーのホームページから申込み

下記リンクより申込みページへお進みください。

2025年度SDGs講演会『沸騰する』地球~顕在化する地球温暖化と異常気象~

☺ネットメンバーの方☺

ネットメンバーに登録されている方は、ログインして特別講座コーナーから申込みいただくと、住所等の入力の手間が省ける形で申込みができます。

ネットメンバーログイン

参加費 無料

注意事項

  • 事前申込み制です。申込みをせずに当日会場に来られても参加できません。
  • 1回のお申込みで1名(申込み者)の参加となります。
  • お申込み後、ご都合が悪くなった場合は、かわさき市民アカデミー(044-733-5590)までキャンセルのご連絡をお願いいたします。

チラシ

sdgs250913

9/13(土)に開催したSDGs講演会『沸騰する』地球 youtube動画公開

9/13(土)に開催しました、2025年度SDGs講演会『沸騰する地球』~顕在化する地球温暖化と異常気象~の動画をyoutubeに公開しましたので、ぜひご覧ください。

第一部は講演、第二部は対談になります。

中村 尚 (なかむら ひさし)

sdgs250913

サステナ・フォレスト上映会&対談 チラシ掲載(2024/9/21開催)

概要

森のSDGsについて考えるドキュメンタリー映画上映会と、
監督×講師のスペシャル対談です。

会場、日程、時間

会場:エポックなかはら 7階大会議室

日程:2024年9月21日(土)

時間:13時30分~16時00分 ※13時00分開場・受付開始

講師紹介(敬称略)

申込み受付・締切り

申込受付期間

2024年6月26日(水) 13時より申込受付開始  ※定員(140名)になり次第締め切り

(1)申込方法

下記いずれかの方法でお申込みください。

●申込書を事務局へ直接持参・FAX・郵送

チラシの申込書に必要事項をご記入の上、事務局にご提出ください。

●かわさき市民アカデミーのホームページから申込み

下記リンクより申込みページへお進みください。

「サステナ・フォレスト~森の国の守り人たち~」上映会&対談

☺ネットメンバーの方☺

ネットメンバーに登録されている方は、ログインして特別講座コーナーから申込みいただくと、住所等の入力の手間が省ける形で申込みができます。

ネットメンバーログイン

(2)参加費のお支払い方法

一般の方 500円  当日会場にてお支払いください。
大学生・高校生・中学生は参加費無料です(申込者区分をご明記ください)

注意事項

  • 事前申込み制です。申込みをせずに当日会場に来られても参加できません。
  • 1回のお申込みで1名(申込み者)の参加となります。
  • お申込み後、ご都合が悪くなった場合は、かわさき市民アカデミー(044-733-5590)までキャンセルのご連絡をお願いいたします。

チラシ

日本史特別講座 チラシ掲載(2024/8/7~全4回)

概要

『天皇と・貴族・武士の都を旅する』と題し、3人の先生方による対極的視点からの講座です。

会場、日程、時間、講師(敬称略)

1回だけでも複数回でも申込みが可能です。

会場:いずれも川崎市生涯学習プラザ4階401大会議室

時間:10時30分~12時00分

月/日(曜)学習内容講師名
第1回 8/ 7(水)古代から中世の三都諸相を眺める元日本大学教授 関 幸彦
第2回 8/21(水)平城京・奈良とはなにか学習院大学講師遠山 美都男
第3回 8/28(水)平安京・京都とはなにか元日本大学教授鈴木 哲
第4回 9/ 4(水)武士の都、鎌倉とはなにか元日本大学教授関 幸彦

講師紹介

専門分野は、日本中世史

著書に『鎌倉殿誕生』(山川出版社)、『その後の東国武士団:源平合戦以後』(吉川弘文館)、『敗者たちの中世争乱』(吉川弘文館)、『武家か天皇か』(朝日新聞出版)『藤原道長と紫式部』(朝日新聞出版)など。

専門分野は、日本古代史

著書に『新版 大化改新』(中公新書)、『天智と持統』(講談社現代新書)、『古代日本の女帝とキサキ』(角川学芸出版)、『敗者の日本史 大化改新と蘇我氏』(吉川弘文館)、『蘇我氏四代』(ミネルヴァ書房)、『天平の三皇女』(河出文庫)など。

専門分野は、日本古代中世史

著書「日本中世の地域的諸相」(南窓社)、「怨霊の宴」(新人物往来社)、「文明と文化の諸相」(南窓社)、「源平の争乱」(第一法規出版者)、「闘諍と鎮魂の中世」(山川出版社)。

申込み受付・締切り

申込み期間

6/10(月)13時より申込み受付開始。先着順 定員になり次第、申込み締切。

(1)申込み

下記いずれかの方法でお申込みください。

●申込書を事務局へ直接持参・FAX・郵送

チラシの申込書に必要事項をご記入の上、事務局にご提出ください。

●かわさき市民アカデミーのホームページから申込み

下記ボタンより申込みページへお進みください。

ネットメンバーの方

ネットメンバーに登録されている方は、ログインして特別講座コーナーから申込みいただくと、住所等の入力の手間が省ける形で申込みができます。

ネットメンバーログイン

ネットメンバー以外の方

日本史特別講座 第1回8/ 7(水)
日本史特別講座 第2回8/21(水)  
日本史特別講座 第3回8/28(水)
日本史特別講座 第4回9/ 4(水)

(2)受講料のお支払い 

各回1,500円。当日会場で、お支払いください。

注意事項

  • 事前申込み制です。申込みをせずに当日会場に来られても受講はできません。
  • 1回のお申込みで1名(申込み者)の受講となります。
  • お申込み後、ご都合が悪くなった場合は、かわさき市民アカデミー(044-733-5590)までご連絡をお願いいたします。

チラシ