音楽Ⅰ講座 10/9(木)・10/16(木)休講(25後期)※追記あり

音楽Ⅰ講座(内容「シューマンの後期の創作と生涯」・ご担当「西原稔先生」)は西原先生の体調不良により10月9日および16日は休講とさせていただきます。23日から開講する予定です
受講生の皆さまにはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。

※10/29追記

補講日が決まりました。詳しくは日程表をご参照ください。
2026/2/5(木)10:00~11:30
2026/2/12(木)10:00~11:30

連携(昭和音大)講座 10/28(火)休講(25後期) ※追記あり

連携(昭和音大)講座(テーマ「19世紀 変化する社会とオペラ」)は石川先生の体調不良により10月28日は休講とさせていただきます。
補講については、後日決まり次第ご連絡いたします。
受講生の皆さまにはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。

※11/10追記
補講日は、2026/1/6(火)に決まりました。
会場は、この日のみ、南校舎のユリホールではなく、南校舎のC511になります。

音楽Ⅱ講座 10/23(木)休講(25後期) ※追記あり

音楽Ⅱ講座(テーマ「イタリア音楽、その明るさと深さ」・ご担当「大島幾雄先生」)は大島先生の体調不良により10月23日は休講とさせていただきます。10月30日は開催予定です。
補講については、後日決まり次第ご連絡いたします。
受講生の皆さまにはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。

※10/29(水)追記

補講日が決まりました。詳しくは日程表をご参照ください。
11/6(木)15:10~16:40

太田理事長「みどりの文化賞」受賞記念特別講演会 チラシ掲載(今だからこそ、森林を考える)(2025/11/15~全2回)

太田猛彦理事長の「みどりの文化賞」受賞を記念して、2025年11月に特別講演会を開催します。

申込み方法

10月7日(火)13時より、申込み受付開始です。
下記ボタンよりお申込みください。
先着順で受付けます。定員になり次第、締切ります。
第1回締切り…11月 9日(日) 第2回締切り…11月16日(日)

ネットメンバーの方

ネットメンバーに登録されている方は、ログインして特別講座コーナーから申込みいただくと、住所等の入力の手間が省ける形で申込みができます。

ネットメンバー以外の方

講演情報

講演名

今だからこそ、森林を考える―森林・社会の変貌から考える、これからの森林管理

講座概要

かつて里地・里山の時代、日本人は森を利用して社会を発展させてきたが、近代化と引き換えに森は人々の関心から遠のいてしまった。しかし人類の未来がネイチャーポジティブやカーボンニュートラルの実現にかかっている現代、防災問題も含めて私たちは再び森に注目する必要がある。
地球史や人類史を踏まえた上で、森と人々との関係を通して現代文明や経済・社会の本質に迫り、持続可能な低炭素・自然共生社会の構築に向けた道筋を描き出す。

会場、時間、日程と内容、講師(敬称略)

1回だけでも複数回でも申込みが可能です。

受講形式

・会場受講:川崎市生涯学習プラザ4階401会議室(定員140名)
・オンライン受講:Zoomでの受講

時間

14時00分~15時30分(開場13時30分)

日程と内容

●第2回 11月22日(土)これからの森林管理に向けて

講師

太田 猛彦 認定NPO法人かわさき市民アカデミー理事長、東京大学名誉教授

1941年東京都出身。
東京大学大学院農学系研究科修了後、東京農工大学、東京大学、東京農業大学で研究・教育活動に約40年携わる。
この間、砂防学会長、日本森林学会長、日本緑化工学会長、日本学術会議会員など学術関係のほか、国(農林水産省)の林政審議会委員や東京都の森林審議会会長など行政関係の要職を歴任した。
現在、FSCジャパン代表、みえ森林・林業アカデミー名誉学長、さいたま緑のトラスト協会理事長などを務める。
かわさき市民アカデミーでは、2013年より学長、2022年より理事長に就任し現在にいたる。

受講料

無料

注意事項

・事前申込み制です。申込みをせず当日会場に来られても受講はできません。
・申込み開始前にお申込みをされても無効になります。
・1回のお申込みで1名(申込み者)の受講となります。
・お申込み後、ご都合が悪くなった場合は事務局までキャンセルのご連絡をお願い致します。

チラシ

sp251115

*オンライン参加の際のお願い・ご注意

≪Zoom接続情報の送信時期≫

 Zoom接続情報(配付資料がある場合は資料も)は、各講演日の前日午後に申込時にご記入・ご入力いただいたメールアドレスに送信します。
 アカデミーからのメールが届いていない場合、迷惑メールフォルダに入っていないか、メールの受信設定をご確認いただき、事務局に再送を依頼してください。

≪当日のお願い≫
  • 開始5分前にはZoomに接続しましょう。
  • ご自身のマイクをミュート(音が出ない状態)の状態になっているか確認しましょう。
  • 講演中は「ビデオを停止」にしてください。
  • 講演中に迷惑行為を行う方には、退室していただくことがあります。
  • 配信の仕様上、放送の遅延などが発生する場合がございますのであらかじめご了承ください。
  • なお、ご自宅など受講生のインターネット環境による配信の切断やアプリの障害が起きた場合には、責任を負いかねますので何とぞご了承ください。
  • 講演中の動画・写真撮影や録音、SNS等への投稿、配布資料があった場合は、目的以外での使用、他者への転送は、著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
  • メールでお知らせする講座視聴用URLの第三者(メールを受け立った当事者以外)との共用・貸与、SNS(Facebook、Line)、Twitter、ホームページなどインターネット上の他の媒体への転載は、セキュリティの保護・著作権の侵害になりますので絶対にしないでください。
  • 上記の他、他の参加者への迷惑となる行為は、禁止とします。
  • 記録のためにレコーディングをしますが、現時点では公開の予定はありません。
  • Zoomの動作環境は、Zoomホームページをご参照ください。
  • Zoomも時折バージョンアップされますので、最新版に更新しておきましょう。

主催、共催

主催:NPO法人かわさき市民アカデミー
共催:公益財団法人 川崎市生涯学習財団

25後期 単回受講のご案内

25後期も単回受講を実施いたします。

実施講座や詳細は、下記パンプレット(pdf)をご覧ください。

25k-spotall

ホームページからの申込み方法


【ネットメンバーの方】
ネットメンバーログイン」からログイン後、「特別講座一覧」から申込みください。
(住所等の情報が既に入力された状態で申込みフォームに表示され、入力の手間が軽減されます。ぜひご活用ください。)


【ネットメンバー以外の方】
トップページの「特別講座および公開講座」コーナーよりお申込みください。

9/13(土)に開催したSDGs講演会『沸騰する』地球 youtube動画公開

9/13(土)に開催しました、2025年度SDGs講演会『沸騰する地球』~顕在化する地球温暖化と異常気象~の動画をyoutubeに公開しましたので、ぜひご覧ください。

第一部は講演、第二部は対談になります。

中村 尚 (なかむら ひさし)

sdgs250913