25後期 音楽Ⅰ講座・音楽Ⅱ講座・日本の伝統芸能講座 演奏会&レクチャーコンサートの回のご案内

現在、かわさき市民アカデミーで開講している音楽関係講座の演奏会&レクチャーコンサートの回(公開)のご紹介です。
各回、資料代2,000円で一般の方もご参加できます。(要事前申込み)

レクチャーコンサートは講師の先生のお話しが全体時間の1/3 から半分で、演奏会は大半の時間が演奏になります。
皆さまのご参加お待ちしております♪
(変更があった場合はアカデミーのHPにてお知らせします。)

申込み方法

10/1(水)正午より、申込み受付開始です。
下記ボタンよりお申込みください。
先着順で受付けます。定員になり次第、締切ります。
最終締切り日:各回の実演日の5日前 

ネットメンバーの方

ネットメンバーに登録されている方は、ログインして特別講座コーナーから申込みいただくと、住所等の入力の手間が省ける形で申込みができます。

ネットメンバー以外の方

講座情報

資料代

各回2,000円(税込み)
当日講座受付にて現金でお支払いください。

各回の情報

♬ -10月30日(木) 音楽Ⅱ講座(講師:大島幾雄先生) 演奏会

『イタリア歌曲コンサート 古典歌曲からロマン派歌曲を集めて』
ゲスト ピアノ:關根壽代、 ソプラノ:梅野杏珠、 ソプラノ:中本椋子、 
    ソプラノ:鳥井香衣、ソプラノ:神谷優香、 テノール:澤原行正ほか
曲目:A.スカルラッティ:すみれ、 V.ベッリーニ:追憶 ほか

講師 大島 幾雄(声楽家)
会場 新百合21ホール・多目的ホール 
講座時間13時30分~15時00分(開場時間:13時予定)

♬ -11月6日(木) 音楽Ⅰ講座(講師:西原稔先生)レクチャーコンサート

『演奏会』
ゲスト ヴァイオリン:田中里奈 ほか
曲目:「3つのロマンス」作品94 (ヴァイオリン版で)
   「ヴァイオリン・ソナタ第1番」作品105 ほか

講師 西原 稔(桐朋学園大学名誉教授)
会場 新百合21ホール・多目的ホール 
講座時間10時30分~12時00分(開場時間:10時予定)

♬ –11月10日(月) 日本の伝統芸能講座(講師:森重行敏先生)レクチャーコンサート

 「地歌の歌詞・意外に難解な名曲の数々
ゲスト 三味線:野澤佐保子
曲目:雪など

講師 森重 行敏(洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所 所長)
会場 高津市民館・大会議室
講座時間 13時30分~15時00分(開場時間:13時予定)

♬ -12月11日(木) 音楽Ⅱ講座(講師:大島幾雄先生) 演奏会

『イタリアオペラコンサート   古典アリアからヴェリズモオペラのアリア集』
ゲスト ピアノ:關根壽代、 ソプラノ:岡崎陽香、 ソプラノ:加藤楓、 

    ソプラノ:成田伊美、バリトン:菅原洋平、 テノール:澤原行正 ほか
曲目:G.ロッシーニ《セヴィリアの理髪師》より 

   それは私のことなのね《Dunque io son》
   ※岡崎陽香と大島幾雄との二重唱
   G.プッチーニ《ラ・ボエーム》より 

   ♪ ああミミ、君はもう帰ってこない《O Mimì, tu più non torni》
   ※菅原洋平と澤原行正との二重唱

講師 大島 幾雄(声楽家)
会場 新百合21ホール・多目的ホール 
講座時間13時30分~15時00分(開場時間:13時予定)

♬ -(2026年)1月5日(月) 日本の伝統芸能講座(講師:森重行敏先生)レクチャーコンサート

 「新春を寿ぐ・新春恒例の祝賀曲の数々
ゲスト 箏:吉原佐知子  尺八:大河内淳矢  
曲目:春の海など


講師 森重 行敏(洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所 所長)
会場 高津市民館・大会議室
講座時間 13時30分~15時00分(開場時間:13時予定)

注意事項

・事前申込み制です。申込みをせず当日会場に来られても受講はできません。
・1回のお申込みで1名(申込み者)の受講となります。
・お申込み後、ご都合が悪くなった場合は表面「申込み・問合せ先」までキャンセルのご連絡をお願い致します。
・変更があった場合はアカデミーのHPにてお知らせします。

チラシ

openlec25k