<10> 講座9 日本史 (火曜日)(学群:歴史・文学・人間学)
女性天皇の歴史を探る
日本史上では、古代に6人8代、近世に2人の女帝が誕生しています。近年の女帝研究は、こうした事実を踏まえ、「(古代の)女帝はシャーマンである」「女帝は(単なる)傀儡・中継ぎである」としていた旧説・女帝像を批判し、女帝の歴史の見直しを進めてきています。講座では、王権論・ジェンダー論の観点から見直された、古代の女帝の誕生から近世の「終焉」までの歴史を通観し、女帝・女性君主の歴史の現在を考えてみたいと思います。
講座概要
日程表をクリックするとPDF形式で表示されます。この講座の受講申込みをする場合は、「この講座を申込む」ボタンを押してください。
日本史講座